SSブログ

ヘッドホンのこと

ヘッドホン大好きであります。

現在所有のものは、

オーバーヘッドでは

HFI-780(ウルトラゾーン)
HD595 (ゼンハイザー)
ATH-A900 (オーディオテクニカ)
MDR-Z600 (ソニー)

hpa.jpg
基本、3万円以下のものがメインです。
それ以上の価格のものは、「高価なものが頭に載っている!」感があり、リラックスして聞けません。
AKGの「K-701」も昔所有していましたが、K701が出てくる某アニメが大好きな友人がどうしても欲しい、
というので譲ってしまいました。(購入価格と同額で)

というわけで、メインで現在使用しているのは、

HFI-780 と HD595です。これを用途、気分により使い分けています。

HD595は、まずその装着感が素晴らしい。
音的には、まったり、かつ、しっかり。
無理に強調したきつい音、いわゆるドンシャリ傾向は無く、正確に音を再現している感じです。
開放型の割りにはしっかり芯の通った低音も出ます。これには驚きました。
音場も広く、聞き疲れしないので長時間のリスニング時はもっぱらこいつを使用します。

(ただ、質感がプラスチッキーなのと、色が(カタログとかの写真はシルバーっぽいけど)微妙なシャンパンゴールドなのは・・・)

ウルトラゾーン HFI-780は
HD595とは全く逆な感じ、高音がかっちりしていて、低音がドンドンしっかり出ます。
とはいえ、耳に刺さるような高音ではなく、低音ももっさりせず、バシッと心地よく鳴ります。
音の一つ一つがはっきり聞こえ、かつ音の定位が良く、スピーカで聞いているような感じでなります。

テクノとか、ヘビーメタルなどは最高に良い音で鳴ります。

ちなみにこいつで聞くパフュームは本当に最高です。
もともと、パフュームを聞くためだけに買ったようなものだったのですが、
なかなかどうして、最近ではHD595より出番が多くなってきています。
意外と何でも聞けますよ。

(ただ、装着感があまりよろしくなく側圧が強いのか30分も装着していると耳が痛くなってきます。
あと、ゾネ全般に言える事ですが、ヤンキーが着ていそうなTシャツについているようなロゴマークが微妙だと思います・・)



聞くジャンルや気分によってヘッドホンを使い分けると、音楽の楽しみが本当に増えます。

Sennheiser ヘッドホン HD595

Sennheiser ヘッドホン HD595

  • 出版社/メーカー: ゼンハイザー
  • メディア: エレクトロニクス




ULTRASONE ヘッドフォン HFI-780 密閉 ダイナミック型

ULTRASONE ヘッドフォン HFI-780 密閉 ダイナミック型

  • 出版社/メーカー: ULTRASONE
  • メディア: エレクトロニクス



スピーカーケーブルで音は良くなるか? [オーディオ]

ケーブル論争が面白い。

スピーカーケーブルで音が変わるのか、という論争があります。

ウン十万もするスピーカーケーブルを使用すると、音が激変する、ってやつ。

まあ、個人的に変わらないと思うのですが(変化があっても、人間の耳には聞き取れない超超超微量レベルだと思います。)


でも、プラシーボ効果を排除できないので、

客観的には「変わらない」が

主観的には「変わっている」 

、のが個人的には正解だと思います。

本人にとっては「本当に」「変化」しているわけですね。

といいつつも、私も精神安定目的で、付属の細いケーブルから、カナレのケーブルに変えてあります。
(数百円の精神安定剤です。)


まあ、人に迷惑をかけない範囲であることを前提として、本人が幸せならばそれで良いと思います。
(高いケーブルを買うために家族を犠牲にして・・・とかなるとまた、話は別ですが。)



この辺の問題は、
オカルト関係なんかでいつも争っているのと同じ。

否 「幽霊なんかいるわけないじゃん」
肯 「いや、いるよ。俺見たもん」
否 「お前が見たとか関係ないんじゃ。客観的な証拠を見せろ。少なくとも俺は幽霊を見たこと無いし、見えるとも思えない」
肯 「過去に見た、って人いっぱいいるよ。体験談とか心霊写真とかいっぱいあるじゃん。何で信じないの?」
否 「だから証拠を見せろって」
肯 「こんなに沢山目撃例があるのに何で信じないの? 俺の友達も見てるし。テレビでもやってるし」
否 「だから、俺の前に幽霊つれてこいよ、一緒に見ようぜ」
肯 「お前霊感あるの?霊感が無いから幽霊見えないだけじゃない?俺は自分の家ではいつも見えるぜ」
否 「だから、公共の場で幽霊の存在を証明してみてよ。」
肯 「というか、そんなに言うんだったら、お前が幽霊がいないことを証明してみせてよ」
否 「それは悪魔の証明。在る、無いを論じる時は在ると主張するほうが証明しないといけない」
肯 「逃げてる(笑)霊感の無いお前には見えません。俺には見えるし、俺の友達も見えるし、心霊写真のような客観的な証拠も在る」
否 「だめだこりゃ」

最初に戻る。

一生かみ合いません。


ちなみに、前紹介したND-S1とipodの延長ケーブルですが、こいつは、非装着時と音は全く変わりません。断言します。

006.JPG



Dock Extender Cable 2feet White

Dock Extender Cable 2feet White

  • 出版社/メーカー: CableJive
  • メディア:



アンプ R-K1000 のこと [オーディオ]

R-K1000のこと。

kakudai1.jpg
現在使用のアンプは、KENWOODのR-K1000-Nです。

このアンプ、けっこう本気モードで造られている気がします。
フルデジタルアンプ、というだけで嫌悪感を示す人もいますが、
先入観無しに聞くとその素晴らしさがわかります。
個人的感想としては、
音的に、同価格帯の他のアンプに比べて壮大さは薄いが、クリアではっきりとした音が出ます。

ピュアな方には言語道断なデジタルイコライザでけっこう細かいところまで音が調整できるので、
(高音、低音だけではなく中域も調整できるのが良い)
私の様な部屋が狭い場所で使用する際にも、けっこう好みの音にすることが出来ます。

AVアンプみたいなスピーカの補正機能(ROOM EQ)、Clear A、SupremeEXといった
これまたピュアな方には言語道断な
ガジェットが盛りだくさんなのも個人的には好きです。
また、
デジタル入力が同軸(2系統)、光(2系統)付いているのも、この価格帯のアンプでは他にありません。
(これは本当に助かります・・。)
少し聞き比べしたけど、同軸の方が音が良い感じがしますが、
こればかりは、プラシーボを排除できないので何とも言えません。
(精神安定上、同軸が使用できるならば、同軸を使用したほうが良いと思います。)

音的にも機能的にも4万円台の価格帯ならば、敵がいないような感じです。

個人的には、ニアフィールド下で聞くのにこれ以上のアンプは必要ない、といった感じです。
(もし、そのうち大きな部屋で、大きな音で、大きな態度で、ソファなんかに座って、
クラシックなんかを聞く日がきたら、もうちょっとピュアなアンプを考えないといけないかもしれませんが、
そんな日は一生来ないと思います。)

これ+CDプレイヤー代わりのIpod(lossless音源)+ND-S1があれば、しばらくは楽しめそうです。

写真の下には、マランツのCDプレイヤー(10年位前のもの)もありますが、今じゃ同軸接続をND-S1に奪われ、
ひっそりと一応、R-K1000に繋がれていますが、そろそろ撤去しちまおうか、と考え中です。


ケンウッド レシーバー内蔵アンプ R-K1000-N

ケンウッド レシーバー内蔵アンプ R-K1000-N

  • 出版社/メーカー: ケンウッド
  • メディア: エレクトロニクス



スピーカースタンド替えました [オーディオ]

スピーカースタンド替えました。
今までは、プアオーディオの定番、100均ショップで調達した資材で自作したものを使用していました。

(「100均まな板」上下の天板にして、柱は「竹の楊枝立て」+ 中に100均の石を詰める 4本)

もう少し高さが欲しいのと、見栄えを良くするべく、色々探しました。
・・が、市販品では、ちょうど良い高さのものがありません。
欲しいのは高さ20cmのものですが、市販品は30cm以上の高さのものがほとんどです。
(そりゃあ、まあ通常は、フロアに立てるものなのでしょうが・・
 デスクトップ用のスピーカースタンドってこれから需要増えそうな気もするんだけどなあ・・)

まあ、中には、好みの高さでスピーカースタンドを作成してくれるところもありますが、
価格を見てびっくり、ペア4万円とかします。(ピュアな人にしてみれば安い方なのでしょうが・・)
スピーカーがペア6万くらいのものなのに、スタンドがペア4万円とかあまりにもバカらしすぎです。
せめてスピーカーの価格の1/10程度に抑えたいものです。

と、いうわけで、また自作です。
しかし今回は、キットを使用しました。探せばあるものです。
ネット通販で、好みの高さで、木を切って送ってくれました。
(ストーリオ : http://www.storio.co.jp/club/diyitemblog/archives/001000avtv/  )
送られてきた材料はこんな感じ。(送料込みで5215円)
010.JPG

組み立ては30分程度で簡単です。(電動ドライバーがあれば良い)

組み立て後、色付きの水性ニス(ホームセンターで500円)を塗り仕上げました。

かかった費用は総額6,000円程度

1本約3,000円で出来たスタンドの割には、良い感じです。

それなりの重量もあり、高さもちょうど良くなり、音の定位もはっきりし、大満足です。
やっぱり、スピーカースタンドって重要な要素だと再認識しました。

zentai1.jpg

kakudai1.jpg


ND-S1のリモコンが使いにくい [オーディオ]

さて、ND-S1、音質、使い勝手などは満足しているのですが、一つだけ不満があります。
付属のリモコンが使いにくいのです。(反応が鈍い上、階層移動などが出来ない)

まあ、自分の使用環境では、手を伸ばせばipodがある状態なので、もっぱら、直接ipodを操作しています。
が、一つ問題があります。ホイール操作のたびにドックコネクタがぐらぐらして、いつの日かコネクタ部分が壊れるんじゃないかと精神衛生上あまり良くありません。

それならば、ということで延長ケーブルを導入することにしました。
いや、てっきり、オーディオケーブルみたいに普通の電気屋さんに売っているものとばかり思い、地元で一番デカイ電気屋に買いにいきましたが、どこにもありません。店員に聞いても「そんな商品はありません」と扱われる始末。
(そうか、ipod純正品しかないんだ、くそう、こんなところで儲けやがって!やるなアップル!と思いipod純正品コーナーにいきましたが、どうも無いようです。)

家に帰って色々調べると、ありました。
こいつです。


Dock Extender Cable 2feet White


006.JPG
装着すると、こんな感じ。
2フィートと6フィートのものがあるようですが、購入したのは2フィートのもの。
2フィートがどれくらいなのかは、写真を参考にして下さい。

こいつのおかげで、手元でipodが操作できるようになり、快適です。
最初見たときはかなりアヤしかったので、アナログ信号が出力されるんじゃないか、と思いましたが、ちゃんとデジタル信号が出ています。
白色と黒色がありますが、ipodに合わせて白を購入。
お値段もそれほど高くないので、オススメです。


Dock Extender Cable 2feet White

Dock Extender Cable 2feet White

  • 出版社/メーカー: CableJive
  • メディア:



Dock Extender Cable 6feet White

Dock Extender Cable 6feet White

  • 出版社/メーカー: CableJive
  • メディア:



R-K1000 と ND-S1 の音について [オーディオ]

R-K1000 と ND-S1の音について

ようやく、ND-S1(ONKYO)を導入しました。ND-S1はipodから、デジタルデータを取り出せるトランスポート、必要の無い人には何がいいのか全く理解不能、必要な人にはとことん必要な機器です。(嫁には何度説明しても理解してくれません・・)

今までは、PC→サウンドカード(SE-200PCI)→アンプ(R-K1000)→スピーカー(RADISU90HD)
だったのですが、今回ND-S1の導入により、PCと「音楽鳴らし設備」が完全に独立しました。

これによりガチで音楽を聞きたい時には、PC,ディスプレイ、外付けハードディスクの電源を全てOFFに出来るので、一層クリアな音が聞こえます。

さて、ND-S1とR-K1000は同軸光で接続していますが、音質的にはかなり満足しています。

今までのPC音源→サウンドカード→R-K1000に比べ、、きっちり上も下もはっきりとした明瞭な音が出ています。ND-S1は特に低音が出る、というレビューをちらほら見かけますが、個人的には高音の伸びが、PC音源時代に比べはっきりと聞こえるように思えます。(PCのノイズを拾わなくなったせいか?)

なんだかんだで、ここ2、3年 その利便性により、PCからのデスクトップ、ニアフィールドリスニング環境での音を追求してきましたが、
しばらくは、これで満足です。
最初に音を聞いたときに、「あ、もう、これでいいや。ニアフィールド環境では、これ以上の音はでないだろう」と思いました。(まあ、そのうち考えは変わる可能性もありますが)

PC音をよくするために、通る道
(オンボ→ちょっと良いアクディブスピーカー→サウンドカード追加→高級アクティブスピーカーに変更→外付けサウンドユニット→アンプ+パッシブスピーカーに変更→パッシブスピーカーの値段が上がっていく・・)
を一通り通ってきましたが、ひとまずこれで打ち止めです。
これ以上の投資は、ソファに座って、広い部屋で大音量で高尚な音楽を聞く時が来れば必要でしょうが、今のところその予定はありません。
そもそも、部屋かかなり狭いのです。(部屋、というよりウォーキングクローゼットを部屋代わりに使用中なのです。その話はまたいつの日か・・)
しばらくは、このシステムで満足しているでしょう。

amp1.jpg
 



MONITOR AUDIO スピーカー<br>Radius 90 HD-RM(ペア)

MONITOR AUDIO スピーカー<br>Radius 90 HD-RM(ペア)

  • 出版社/メーカー: MONITOR AUDIO
  • メディア:



ケンウッド レシーバー内蔵アンプ R-K1000-N

ケンウッド レシーバー内蔵アンプ R-K1000-N

  • 出版社/メーカー: ケンウッド
  • メディア: エレクトロニクス



ONKYO iPod Dock搭載デジタルメディアトランスポート ND-S1(S) /シルバー

ONKYO iPod Dock搭載デジタルメディアトランスポート ND-S1(S) /シルバー

  • 出版社/メーカー: オンキヨー
  • メディア: エレクトロニクス



今の環境 [オーディオ]

「狭い部屋」での「ニアフィールドリスニング」限定で良い音を追求していこうと思います。
夜はヘッドホン使用。休日昼はスピーカーで・・


zentai1.jpg

今の環境

プリメインアンプ   R-K1000 (KENWOOD)
トランスポート    ND-S1 (ONKYO)
DAP   ipod classic 80G

スピーカー      RADIUS 90HD (Monitor audio)
             (スタンドは自作品)

ヘッドホンアンプ   Valve X SE (東京サウンド)

ヘッドホン        HFI-780 (ULTRASONE)
HD-595 ( SENNHEISER)
ATH-A900 (audio technica)
MDR-Z600 (sony)
 
一応 スピーカーケーブル カナレ4s6g

amp1.jpg

hpa.jpg

そのうち記事追加します。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。